かずくんは昨日の約束(『あすはぼくがつくる』)なんて忘れて、宿題してお友達の家に出かけていきました。
りょうくんは、まますけに叱られ凹みモードでしたが、
「今日もお味噌汁作る?」
と、尋ねると
「うん」
と、お返事。
ところで、我が家ではばぁばが『お味噌汁』のことを『おみおつけ』と言います。
この前、ネットで見ていたらこれって東京の(関東の?)方言なんですね。
関東に方言がある、っていうのもびっくり

さて。
賢いりょうくん。
なべとお椀を出してやり、
「どうするんだっけ?」
と、言ってみると自分で“7杯”数え始めました。
よく覚えてたね。
その後も『次はどうするんだっけ?』と言うとかつをぶし出したり、味噌出したり…。
今日はお豆腐となめこのお味噌汁。
なめこを洗い、豆腐を切ります。
まますけが手順を教えるの間違え、具の後にお味噌を入れちゃって。
スプーンでお味噌を溶かそうとぐるぐる回してたら、豆腐が粉々になっちゃった

ちょうどそこへかずくんが帰ってきて
「ぼくもかきまわしたい

なんて言ったけど、そこだけ参加して“やりました”はないよね

かずくんはレタスを洗ってちぎる役をしました。
本日のお味噌汁も大好評

夕食後、りょうくんがなにやらやってるなぁ…と思ったら“お手伝い表”なるものを作っていました。
そこには、日にち、メニューと自己採点も

「みんなに聞いたらいいじゃん」
と声かけしたら、裏にみんなの評価も追加。
さて、結果です。
おじいちゃん 100点
おばあちゃん 100点
かずくん 100点
ぱぱすけ 80点
まますけ 75点
そして…自己採点
りょうくん 15点
15点



なんとも辛口な評価です。
マイナス要因はみんな“豆腐粉々”…まますけの失敗だけどねw
今日は豚汁する予定。
何点採れるかな


理由は…まぁいろいろありまして…。
かずくんは忘れ物もなくなり、まますけの言うことも以前より聞くようになり、
ぱぱすけの許可

今日はかずくんがDS満喫中に、ヒマをもてあましたりょうくんが、
自分から『ぼくもなんかやりたい』とお手伝いをかってでました。
そこでお味噌汁にチャレンジ

まず、お椀に7杯(人数+1)のお水を入れます。
それからかつをぶしをいれます。
今日の具は舞茸なので、洗って鍋に入れます。
火にかけて(ここはまますけ)ぐつぐついったら味噌をいれます。
ほぼ、りょうくんがやりました。
他にもゆでたまごの皮をむいたり、ゆでたブロッコリーをざるにあげたり。
いろいろお手伝いしてくれました。
そのかいあって?お味噌汁は大好評

本人はもちろん、家族みんなが『おいしいね』と言っていました。
夕食後、「今日は、りょうくんがお手伝いしてくれたんだぁ~」とかずくんに囁いたら、
「あしたはぼくがする

って言ってたけど、どうなるかしら…

平日
ふたごは学校。
ぱぱすけは仕事。
家にはじぃじ、ばぁば、まますけの3人です。
ほぼ毎日、お昼を3人で食べています。
じぃじたち、朝食が早いので、お昼も11時過ぎたら食べ始めます。
今日は、ちょうどTVで韓国ドラマ『天国の階段』がやっていました。
じ 「お、お母さん“天国の階段”やってるぞ」
ば 「あら、ほんとだ」
じぃじとばぁばは以前にこのドラマを観たことがあるようです。
まますけは初めて観ました。
ば 「あぁあ、“天国の階段”みたいな恋がしたかったわねぇ…」
じ 「ばか。鏡みろよ」
ば 「やあね、冗談よ」
じぃじはヤキモチやいたっぽぃですが。
ばぁばはちゃんと言ってましたよ
『おとうさん(じぃじ)と』って。
70歳をこえてもラブラブなじぃじとばぁばのようになりたいなぁ~と思うまますけでした
年長さんから始めた英語教室。
引越ししても続けたかったけど、近くに同じ教室がなくて断念していました。
でも、ふたごが5年生になった年に、英語が5年生の必修科目になるから“やらなきゃなね”とは思ってたんですが…。
先月、薬局へ行った時に『英語教えます』のポスターを発見。
お月謝も予算以内
落ち着いたら行ってみよう~、と思っていました。
そろそろ…と思ったつい先日。
ふたごの話からなんとその英語教室が、お友達のお母さんが教えてみえることが発覚。
そりゃ、なおいい
ってことで、本日、“体験”に行ってきました
自宅の一室が教室になっていました。
少人数でのレッスンみたいなので良かったです。
英語で話しかけられ、名前や年齢を答えていました。
数はできたけど、物の名前はまだまだ身についていないね。
でも、先生の言葉をすぐ繰り返して言うし、やっぱり小さいうちに始めるのはいいのね。
今までと環境も変わって新しいレッスン方法で、新鮮なのがまたいいかも
最初はやる気なかったりょうくんも楽しそうだった。
来月からスタートです。
まますけが楽しみにしてます
今週水曜日に公開

ぱぱすけにお願いして、前売りを買って、先週の『ライオンと魔女』で復習もして、万全の準備

楽しみでしょうがなかった

あんまり詳しく書けないけど…今回も壮大な背景にうっとり

4人の兄弟たちの成長ぶりにもうっとり

そして今回もセントールに惚れました

観終わってまますけの最初の一言…『早くDVDが欲しい…

ぱぱすけ


「早くても半年。お正月頃でしょ。」
そうだよね。
前作もDVDを買いました。
字幕も吹替も何回も観ました。
メイキングもみました。
それでなお好きになりました。
ただ、第三章にはちょっとショックな変化があることを知り悲しい気持ちになりました



次は2年後。
ふたごは4年生です。
一緒に行ってくれるかなぁ。
ぱぱすけは映画館では初“ナルニア”
『ファンタジーはあんまり…』と言っていましたが『おもしろかった

更に『さすがディズニー』とも言ってました

そして。
「“マクベス”に似てるな~と思った」
と、言ってました。
明日から読んでみたいと思います

06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
☆ ぱぱすけ ☆ 40代なりたて会社員。優しく頼りになる旦那様でお父さん。趣味も仕事もPC、読書。
☆ りょうくん ☆ 9歳小3年生。得意は国語と体育と給食。趣味はポケモン、野球観戦(オヤジだ)、食べること。
☆ かずくん ☆ 9歳小3年生。得意は算数、休み時間。趣味はポケモン、野球、読書?
☆ じぃじ ☆ 70代前半。嫌いな食べ物はチーズ。趣味はくぅとふたご?、野球観戦
☆ くぅ ☆ H20.9.29生まれのかわいいやつ。通称四つ目の黒芝。前足を組んじゃうお洒落なオトコ(オス)我が家の一番お利口さん。
★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★
☆ ももすけ ☆ まますけの妹。お裁縫や料理が得意!でも掃除は…orz
☆ ゆち ☆ ももすけ息子。現在幼稚園年少さん。我が家に来ると三男扱いw
☆ まぁくん ☆ ももすけの旦那様。