シングルママとふたごが 5人と1匹家族になりました。
昨日の朝のこと。
まますけはぱぱすけを駅まで送るので、
ふたごの登校時には家にいたのはじぃじだけでした。
台風がどうなるか分からないので、
レインコートを袋にいれ、ランドセルのフックに掛けておきました。
久しくレインコートは使っていませんが、
暴風雨で傘がさせないことを考え、そうしておいたのですが、
ふたごには何も言わずに出かけました。
(ここから先はじぃじ談)
そして、時間になると何を思ったか?かずくんは
レインコートを着始めた、とのこと。
じぃじはいつもしないその行動を不思議に思ったそうですが、
着るのを手伝ってあげたようです。
その後、外に出て今度は傘を持たないで出かけようとしたらしい。
2年生の最初の頃、レインコート+傘で登校したことはありますが、
レインコートだけで行ったことはありません。
そこで、じぃじが『なんで傘持ってかないんだよ』と声かけました。
…傘は壊れていたのです…。
前日も雨。
傘を使っています。
そして、前日に傘をさしたときは何もなかった、とじぃじは言ってます。
明らかに、一昨日の帰りに傘を壊したんです。
傘を壊したこと。
これはさほど問題ではありません。
問題は、壊したことを帰ってきて言わなかったこと。
更には、その後、問いただしたときに最初『分からない』と、
誤魔化したことです。
昨日、帰ってきてから朝の行動について、
どうしてそうしたのか?何度も尋ねました。
でもこれは『レインコートがランドセルについてたから着てくんだと思った』の一点張り。
何故、傘を持たずに行こうとしたのかも『忘れてた』と。
頑として譲らない態度に『本当なのかもしれない』と、
自分が我が子を信用できないことの腹立たしさと。
このまま、この言い分を通して嘘を上手につく子になってしまったら…という思いで。
親としてどうしていいのかわからなくなりました。
結局『傘はお友達とふざけてて壊した《というのを思い出した!》』ということだけ認め。
あとはあやふやなままおしまいになりました。
夜、ぱぱすけが帰ってきてかずくんは自分で話にきました。
かずくんはいつも言葉足らずで、その説明も『お友達とふざけてて傘壊した』というもの。
ぱぱすけもいつものように冗談交じりに『もう自分のお小遣いで買え』なんて言ってました。
そして、食事をしながら朝の一部始終を話したところ…。
やはり、常日頃こどもたちに伝えようとしていること。
『正直になりなさい』
ということに反していると思ったぱぱすけは、2階へ行ってそれを問いただし、
かずくんは平手で殴られ、裸足のまま外へ放り出されました。
ぱぱすけはとても正直な人間です。
嘘が嫌いです。
誤魔化しがきらいです。
ぱぱすけ自身も嘘や誤魔化しはしないし、子どもにもことあるごとに伝えています。
『学校の勉強なんてできなくていいんだよ。ただ、正直に生きなさい』
実際、宿題も英語もチャレンジもブツブツいうのはまますけ。
本や辞典を買い与え、知識をつけようとするのもまますけ。
どろんこになったり、食事のマナーが悪いと一言いうのもまますけ。
ぱぱすけはほとんど叱ることをしません。
まますけの叱り方がおかしいと、それを注意するくらい。
そして、叱ったあとは笑って元通りになるのはぱぱすけ。
まますけはいけないと思いつつ、いつも後をひいてしまいます。
かずくんは日頃から都合悪くなると『わからない』『覚えていない』と言うことがあります。
もしかしたら、それは本当にそういうときもあるのかもしれない。
でも、前後の様子からどうしても、そう信じれないこともあります。
外に出されたかずくんは5分ほど泣いていました。
ぱぱすけはとても興奮して、声を荒げていました。
まますけはこのまま外にだしておかなくてはかずくんのためにならないかも、
とか、ぱぱすけの子どもに対する思いを曲げたくない、と思いつつ、
雨の中、外にいるのがかわいそうで玄関から離れられませんでした。
なかなか離れられないまますけを、ぱぱすけは何度か呼びましたが、
結局『正直になって欲しいんだよ』と言ってかずくんを中へ入れました。
脚と顔を洗って、2階へ行こうとするかずくんをぱぱすけが呼びました。
そして、目を見つめ、もう一度『正直になりなさい』と。
あとは、『痛かった?ごめんね』『かわいいかず』『愛してるよ』と、抱きしめていました。
かずくんが2階に上がったあと、ぱぱすけは凹んでいました。
『どうしていつも正直に言わないんだろう、俺が怒りすぎなのかな…』
再婚し、一緒に生活するようになり1年7ヶ月。
いきなり、小学生の子育てをするぱぱすけ。
ふたごとまますけには幸運なことに、ぱぱすけもじぃじも、亡くなったばぁばも
血の繋がりは気にせず、本当に親子で家族で過ごしています。
回りからもそう見えるようです。
だからこそ、真剣に悩んで凹んでいるんだと思うのですが。
『怒りすぎかな?』『間違ってる?』と、尋ねられますが
まますけはなんと返答していいのかわかりませんでした。
実際のところ、まますけもどうしていいのかわからない部分もあるんです。
なんだか、長文でまとまりないものになりましたが、
何かどこか引っかかれば一言いただければ幸いです。
まますけはぱぱすけを駅まで送るので、
ふたごの登校時には家にいたのはじぃじだけでした。
台風がどうなるか分からないので、
レインコートを袋にいれ、ランドセルのフックに掛けておきました。
久しくレインコートは使っていませんが、
暴風雨で傘がさせないことを考え、そうしておいたのですが、
ふたごには何も言わずに出かけました。
(ここから先はじぃじ談)
そして、時間になると何を思ったか?かずくんは
レインコートを着始めた、とのこと。
じぃじはいつもしないその行動を不思議に思ったそうですが、
着るのを手伝ってあげたようです。
その後、外に出て今度は傘を持たないで出かけようとしたらしい。
2年生の最初の頃、レインコート+傘で登校したことはありますが、
レインコートだけで行ったことはありません。
そこで、じぃじが『なんで傘持ってかないんだよ』と声かけました。
…傘は壊れていたのです…。
前日も雨。
傘を使っています。
そして、前日に傘をさしたときは何もなかった、とじぃじは言ってます。
明らかに、一昨日の帰りに傘を壊したんです。
傘を壊したこと。
これはさほど問題ではありません。
問題は、壊したことを帰ってきて言わなかったこと。
更には、その後、問いただしたときに最初『分からない』と、
誤魔化したことです。
昨日、帰ってきてから朝の行動について、
どうしてそうしたのか?何度も尋ねました。
でもこれは『レインコートがランドセルについてたから着てくんだと思った』の一点張り。
何故、傘を持たずに行こうとしたのかも『忘れてた』と。
頑として譲らない態度に『本当なのかもしれない』と、
自分が我が子を信用できないことの腹立たしさと。
このまま、この言い分を通して嘘を上手につく子になってしまったら…という思いで。
親としてどうしていいのかわからなくなりました。
結局『傘はお友達とふざけてて壊した《というのを思い出した!》』ということだけ認め。
あとはあやふやなままおしまいになりました。
夜、ぱぱすけが帰ってきてかずくんは自分で話にきました。
かずくんはいつも言葉足らずで、その説明も『お友達とふざけてて傘壊した』というもの。
ぱぱすけもいつものように冗談交じりに『もう自分のお小遣いで買え』なんて言ってました。
そして、食事をしながら朝の一部始終を話したところ…。
やはり、常日頃こどもたちに伝えようとしていること。
『正直になりなさい』
ということに反していると思ったぱぱすけは、2階へ行ってそれを問いただし、
かずくんは平手で殴られ、裸足のまま外へ放り出されました。
ぱぱすけはとても正直な人間です。
嘘が嫌いです。
誤魔化しがきらいです。
ぱぱすけ自身も嘘や誤魔化しはしないし、子どもにもことあるごとに伝えています。
『学校の勉強なんてできなくていいんだよ。ただ、正直に生きなさい』
実際、宿題も英語もチャレンジもブツブツいうのはまますけ。
本や辞典を買い与え、知識をつけようとするのもまますけ。
どろんこになったり、食事のマナーが悪いと一言いうのもまますけ。
ぱぱすけはほとんど叱ることをしません。
まますけの叱り方がおかしいと、それを注意するくらい。
そして、叱ったあとは笑って元通りになるのはぱぱすけ。
まますけはいけないと思いつつ、いつも後をひいてしまいます。
かずくんは日頃から都合悪くなると『わからない』『覚えていない』と言うことがあります。
もしかしたら、それは本当にそういうときもあるのかもしれない。
でも、前後の様子からどうしても、そう信じれないこともあります。
外に出されたかずくんは5分ほど泣いていました。
ぱぱすけはとても興奮して、声を荒げていました。
まますけはこのまま外にだしておかなくてはかずくんのためにならないかも、
とか、ぱぱすけの子どもに対する思いを曲げたくない、と思いつつ、
雨の中、外にいるのがかわいそうで玄関から離れられませんでした。
なかなか離れられないまますけを、ぱぱすけは何度か呼びましたが、
結局『正直になって欲しいんだよ』と言ってかずくんを中へ入れました。
脚と顔を洗って、2階へ行こうとするかずくんをぱぱすけが呼びました。
そして、目を見つめ、もう一度『正直になりなさい』と。
あとは、『痛かった?ごめんね』『かわいいかず』『愛してるよ』と、抱きしめていました。
かずくんが2階に上がったあと、ぱぱすけは凹んでいました。
『どうしていつも正直に言わないんだろう、俺が怒りすぎなのかな…』
再婚し、一緒に生活するようになり1年7ヶ月。
いきなり、小学生の子育てをするぱぱすけ。
ふたごとまますけには幸運なことに、ぱぱすけもじぃじも、亡くなったばぁばも
血の繋がりは気にせず、本当に親子で家族で過ごしています。
回りからもそう見えるようです。
だからこそ、真剣に悩んで凹んでいるんだと思うのですが。
『怒りすぎかな?』『間違ってる?』と、尋ねられますが
まますけはなんと返答していいのかわかりませんでした。
実際のところ、まますけもどうしていいのかわからない部分もあるんです。
なんだか、長文でまとまりないものになりましたが、
何かどこか引っかかれば一言いただければ幸いです。
「○○ちゃん(まますけ)、今度の連休で、
りょうくんたちを相模湖へ連れて行きたいんだけど…」
と、じぃじが切り出したのが数日前。
夏に誘ったときは、ふたごの横暴且つ強引な発言により、
『サマーランド(迷子付き)』になったのですが。
どうやら、どうしてもふたごと相模湖へ行きたいみたいです。
…じぃじがねw
数日前、新聞に割引券が付いていたらしく、わたしが
「え?いいんですか?お願いします」と言うと、
嬉しそうに取ってあった新聞をみせてくれました。
帰ってきてふたごに言うと金曜日(運動会振り替え休み)は友達と遊ぶから、
ってことで日曜日に野球を休んで行く事になりました。
決まると、じぃじは一層嬉しそうです。
嬉々として時刻表とにらめっこです。
「パパは忙しいからなー。休みにずっと家にいるのもたいくつだろ」
なんて、忙しいパパの代わりを務めることを使命としてるかのよう。
でも、そんなじぃじが大好きなんですよね、ふたごは。
『サマーランド迷子事件』があったのが8月中ごろ。
あの時、じぃじは『もうやだ』って感じだったのですが、
そんなことはすっかり忘れたようです。
ふたごは先日の迷子の一件があるので、今回は慎重であったようです。
なにはともあれ、無事に帰宅。
アスレチックやらなんやら、いろいろ遊んで夜はぐっすりでした。
江ノ島、サマーランド、相模湖…。
どれもまますけの行ったことない場所。
ふたごだけ、どんどんいろんなところへ遊びに行ってます。
でも、いいんだー。
まますけはじぃじ、ばぁばと一緒に暮らしてなかったから、
自分の子どもはそうしてあげたいと思ってたから。
今はわからなくても、きっとおとなになって、
じぃじと過ごした時間っていい思い出になってると思う。
次はどこへ行くのかなー。
その時はぱぱすけ&まますけもデートをぶつけよう^^
りょうくんたちを相模湖へ連れて行きたいんだけど…」
と、じぃじが切り出したのが数日前。
夏に誘ったときは、ふたごの横暴且つ強引な発言により、
『サマーランド(迷子付き)』になったのですが。
どうやら、どうしてもふたごと相模湖へ行きたいみたいです。
…じぃじがねw
数日前、新聞に割引券が付いていたらしく、わたしが
「え?いいんですか?お願いします」と言うと、
嬉しそうに取ってあった新聞をみせてくれました。
帰ってきてふたごに言うと金曜日(運動会振り替え休み)は友達と遊ぶから、
ってことで日曜日に野球を休んで行く事になりました。
決まると、じぃじは一層嬉しそうです。
嬉々として時刻表とにらめっこです。
「パパは忙しいからなー。休みにずっと家にいるのもたいくつだろ」
なんて、忙しいパパの代わりを務めることを使命としてるかのよう。
でも、そんなじぃじが大好きなんですよね、ふたごは。
『サマーランド迷子事件』があったのが8月中ごろ。
あの時、じぃじは『もうやだ』って感じだったのですが、
そんなことはすっかり忘れたようです。
ふたごは先日の迷子の一件があるので、今回は慎重であったようです。
なにはともあれ、無事に帰宅。
アスレチックやらなんやら、いろいろ遊んで夜はぐっすりでした。
江ノ島、サマーランド、相模湖…。
どれもまますけの行ったことない場所。
ふたごだけ、どんどんいろんなところへ遊びに行ってます。
でも、いいんだー。
まますけはじぃじ、ばぁばと一緒に暮らしてなかったから、
自分の子どもはそうしてあげたいと思ってたから。
今はわからなくても、きっとおとなになって、
じぃじと過ごした時間っていい思い出になってると思う。
次はどこへ行くのかなー。
その時はぱぱすけ&まますけもデートをぶつけよう^^
今日は何日?
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お気に入りBlog
ふたごあれこれ
CMありがとう!
昨日までのふたご
訪問ありがとう!
ニコッとタウン
まますけの家紋
まますけの癒し
アクセス解析
まますけ
HN:
まますけ
性別:
女性
職業:
ふたごのママ
趣味:
PC ・ 洗濯 ・ まったりすること
自己紹介:
☆ まますけ ☆ 30代後半主婦。たまにお仕事、たまに家事。趣味はPC(RO)、洗濯、まったりすること。
☆ ぱぱすけ ☆ 40代なりたて会社員。優しく頼りになる旦那様でお父さん。趣味も仕事もPC、読書。
☆ りょうくん ☆ 9歳小3年生。得意は国語と体育と給食。趣味はポケモン、野球観戦(オヤジだ)、食べること。
☆ かずくん ☆ 9歳小3年生。得意は算数、休み時間。趣味はポケモン、野球、読書?
☆ じぃじ ☆ 70代前半。嫌いな食べ物はチーズ。趣味はくぅとふたご?、野球観戦
☆ くぅ ☆ H20.9.29生まれのかわいいやつ。通称四つ目の黒芝。前足を組んじゃうお洒落なオトコ(オス)我が家の一番お利口さん。
★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★
☆ ももすけ ☆ まますけの妹。お裁縫や料理が得意!でも掃除は…orz
☆ ゆち ☆ ももすけ息子。現在幼稚園年少さん。我が家に来ると三男扱いw
☆ まぁくん ☆ ももすけの旦那様。
☆ ぱぱすけ ☆ 40代なりたて会社員。優しく頼りになる旦那様でお父さん。趣味も仕事もPC、読書。
☆ りょうくん ☆ 9歳小3年生。得意は国語と体育と給食。趣味はポケモン、野球観戦(オヤジだ)、食べること。
☆ かずくん ☆ 9歳小3年生。得意は算数、休み時間。趣味はポケモン、野球、読書?
☆ じぃじ ☆ 70代前半。嫌いな食べ物はチーズ。趣味はくぅとふたご?、野球観戦
☆ くぅ ☆ H20.9.29生まれのかわいいやつ。通称四つ目の黒芝。前足を組んじゃうお洒落なオトコ(オス)我が家の一番お利口さん。
★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★
☆ ももすけ ☆ まますけの妹。お裁縫や料理が得意!でも掃除は…orz
☆ ゆち ☆ ももすけ息子。現在幼稚園年少さん。我が家に来ると三男扱いw
☆ まぁくん ☆ ももすけの旦那様。