かわいい甥っ子ゆちくんが、遊びに来ました

埼玉県へ~

(都内の“ゆちぱぱのばぁば”に会いにきたついでに寄ってくれました

まず、ゆちぱぱが『鉄道博物館へ行きたい』ということで、現地で待ち合わせ。
ちなみに前々日から、げ○ぴぃ~のかずくんは自宅で留守番

我が家はぱぱすけ、まますけ、りょうくんで出動です。
ゆちぱぱはぱぱすけより“てっちゃん”でした。
電車が好きみたいで、ゆちそっちのけで、ビデオ撮ってました。
おかげで、ぱぱすけ&まますけはゆちを堪能できたけど…


かずくんが待ってるから…ということで、早めに博物館を後にし、我が家へ。
かずくん、“待ってました

ゆちも嬉しそうでした。
それから、近くの公園へ遊びに行ったり、自分たちの部屋を見てもらったりして。
夕方、みんなでご飯を食べました。
頑張って作らないと、ももすけ(まますけ妹)→まますけばぁば(まますけ母)に報告されると思い、
前日から下ごしらえ頑張ってました。
(運動会以来だw)
そんなこんなであっという間に時間が過ぎ、ゆちたちが帰る時間に…。
午後からしか会えなかったかずくんは寂しそう

しきりに『とまってって』と頼んでいました。
次回会えるのは冬休み。
@2ヶ月ちょっとの辛抱だ

一昨日、生まれて初めて『金縛り』を経験しました。
よく『20歳までにしなければ一生ない』て聞いてたから、びっくりしました。
連日の2時就寝で疲れがでた模様です。
時間は2時過ぎだった気がします。
右の骨盤の辺りに、子どものかかとがのった感覚がありました。
だんだんぎゅ~っと抑えられるような感じがあり、
『重いよ、どけてよ』
と、言おうとしましたが、聞こえてきたのは
『うぅうう、ううぅうう』
と、自分の声。
でも、右の手がパタンと動き、す~っと重さはなくなりました。
昔から怖い経験をすると目が開けられないので、
そのまま強引に目をつむり寝ました。
さんじゅううんさいにして初めての経験でした。
小学校の成績表に『感情の起伏が激しい』と、書かれたことがあります。
よく泣いたし、笑ったし…怒ったりもしたのかな。
今でもそうです。
でも今は、これは『PMS』ではないかと思っています。
小学生の時は違ったかもしれないけれど。
関係があるのかどうかも分からないけれど…。
自分で“そうかもしれない…”と思ったら少し楽になった気がします。
少し前、慣れない環境でウツっぽくなり、
泣いたり、怒ったり、落ち込んだり…そんな日々がありました。
ぱぱすけとけんかしたり、話し合ったり。
最近は少し落ち着いています。
よくわからないけれど…。
“アロマがいいからやってみたい”
と、ぱぱすけに話したら、
“結果はどうあれ、自分で(いらいらを)治そうとする努力がいいな”
と、褒められた?のが良かったみたいです。
実際、アロマたいてると落ち着きます。
気持ちをおおらかに。
この病気と付き合って生きたいです。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
☆ ぱぱすけ ☆ 40代なりたて会社員。優しく頼りになる旦那様でお父さん。趣味も仕事もPC、読書。
☆ りょうくん ☆ 9歳小3年生。得意は国語と体育と給食。趣味はポケモン、野球観戦(オヤジだ)、食べること。
☆ かずくん ☆ 9歳小3年生。得意は算数、休み時間。趣味はポケモン、野球、読書?
☆ じぃじ ☆ 70代前半。嫌いな食べ物はチーズ。趣味はくぅとふたご?、野球観戦
☆ くぅ ☆ H20.9.29生まれのかわいいやつ。通称四つ目の黒芝。前足を組んじゃうお洒落なオトコ(オス)我が家の一番お利口さん。
★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★
☆ ももすけ ☆ まますけの妹。お裁縫や料理が得意!でも掃除は…orz
☆ ゆち ☆ ももすけ息子。現在幼稚園年少さん。我が家に来ると三男扱いw
☆ まぁくん ☆ ももすけの旦那様。