忍者ブログ
シングルママとふたごが 5人と1匹家族になりました。
| Admin | Res |
<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>
[51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ふたごが産まれた時、持っている服の99.9%はおそろいでした。
(色違いも有り)

もちろん、毎日おそろいの服を着て、
どちらかが汚して着替えると、
ついでにもう一方も着替えさせられる…こともしばしば。
(洗濯が大変でした)

保育園くらいまではそうやってきたのですが、
保育園での着替えまでおそろいにしてもらうわけにいきません。
そうしていくうちに、だんだん『ま、いっか』ってことになっていきました。

そして、1年生になるんだし、
朝着る服をいつまでも大人が出しててもなぁ…と思い、
自分たちで出すようにしていきました。

今は、自分たちのタンス(ちっこいですが)が個々にあり、
毎朝、自分たちで出して着て行きます。

望むようになったのですが、ひとつ問題が…。
それぞれに『お気に入り』が有り、
それを着る(シャツも靴下もすべて)頻度が多いので、
必然的に『お気に入り』が早くダメになります。
(穴開いたり、破いたり、めっちゃ汚したり…)

まぁ、『お気に入り』たちもここまで着られれば本望でしょう。

ところで、普段は『おそろい』しないふたごですが、
まますけの希望で『おそろい』する時があります。
それは、“おでかけ”の時。
(近所の買い物は別)

この時着る『おそろい』は、ももすけ手作りの服のことが多いです。
そのため、“ももすけが作った服は学校に来ていかない”のが暗黙の了解です。

拍手[0回]

PR
職場で“下痢&嘔吐”が流行ってる中、
もれなくうつっちゃったまますけです。

そのため、昨日は更新できませんでした。

でも、病院で2時間の点滴受け、1日寝倒したら復活してしまいました。
(少し残念…?)

寒くなってきたから風邪にも気をつけないとね。



拍手[0回]

くぅのごはんを朝はりょうくん、夜はかずくん決めました。

夜、かずくんはくぅのごはんの支度をしているので、
りょうくんは人間のごはんの準備のお手伝いをします。

今日はみんなの好きなからあげです。

「これとこれが子ども」

と言うと、お皿をふたつ持ってテーブルに並べに行きます。
すると、くぅのお世話をしているかずくんに向かってりょうくんの言葉。

「かず~。“まっくろこげ”と“やらわか”とどっちがい~い?」

って。

  おいっ !!

“まっくろこげ”ってどんな表現なの
少しよく揚がっちゃっただけでしょうが。

まったく失礼な息子です。

  


拍手[0回]

まますけの母校のクラブ(合唱団)では
毎年11月23日にチャリティコンサートに参加していました。

恩師Y先生が始めたこのコンサート、
略して『チャリコン』と呼ばれていました。
でも、Y先生は3年前に亡くなりました。
学生時代は『厳しい先生』として、少し苦手でしたが
社会人になって、先生のすばらしいところがよく分かるようになりました。

病気が治らないと分かったY先生は
その年のチャリコンの準備をして、逝かれました。
先生らしいすばらしい段取りだった、と聞きました。

それからY先生のサポートをしていた、N先生が
その意志を引き継ぎ、チャリコンを支えています。

今年は遠くへきてしまったから『行けないなぁ』と思っていました。
でも、もうすぐだなぁ…とは思っていました。

すると、今日、N先生からお手紙がきていました。
『遠く離れてるけど応援してね』
と、書いてありました。

嬉しくて思わず電話してしまいました。
久しぶりに聞く恩師の声。
クリスチャンのN先生は、
『いいこともあれば、大変なこともある。何かあったらまた電話していらっしゃい』
と、言って下さいました。
穏やかで優しい言葉は心が安らぎました。

いつかまた、チャリコンに参加して、
毎年歌うあの歌を。
仲間と一緒に歌いたいです。

拍手[0回]

このところ、三男坊くぅのお話ですっかり忘れていた大事なこと。

くぅのお兄ちゃんになって張り切ってるかずくんが快挙です。

遡ること3ヶ月前。
彼はまますけに怒叱られ、呆れられ、投げ出され、夏休みの宿題、
『読書感想文』を書き上げました。

感想文ってまますけの時は、必須だったけど今は『どちらでもいい宿題』
そんなことも知らずに、我が家のふたごには課せられていました。

りょうくんは字もうまく、まますけのちょっとした助言でサクサク書き上げました。
しかし、かずくんは字の汚さもさることながら、遅々として進まない状態。
『どちらでもいい宿題』ということで、最後は本人に任せました。
でも、せっかく書いたから
「出しときなさいよ」
と、だけ言っておきました。

そんな感想文のことも忘れてたある秋の日。
びっくりニュースが我が家に。

ななななな…んと。

かずくん、表彰状をもらってきちゃいました。

話を聞くと、2年生と5年生の子が市の予選会で特選をもらい、県へ出すとのこと…。
2年生の子…。

ままままま…さかの、かずくんです。

・ 字が汚い
・ 字を逆さに読む(左から読んだりする)
・ カタカナ苦手(言うままに書けない)

な、かずくんが…まさかの出来事に家族はびっくり&大喜びでした。

まぁ、くどいようですが『どちらでもいい宿題』なので、
昔ほど書く人はいないと思います。
よって競争率も低い…はず。

でも、せっかくなので『ばか親』してみましたw

拍手[0回]

今日は何日?
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
CMありがとう!
[04/02 かじゅ]
[04/01 まますけ]
[03/31 katu]
[03/24 まますけ]
[03/22 katu]
訪問ありがとう!
ニコッとタウン
まますけの家紋
まますけの癒し
アクセス解析
まますけ
HN:
まますけ
性別:
女性
職業:
ふたごのママ
趣味:
PC ・ 洗濯 ・ まったりすること
自己紹介:
☆ まますけ ☆ 30代後半主婦。たまにお仕事、たまに家事。趣味はPC(RO)、洗濯、まったりすること。

☆ ぱぱすけ ☆ 40代なりたて会社員。優しく頼りになる旦那様でお父さん。趣味も仕事もPC、読書。

☆ りょうくん ☆ 9歳小3年生。得意は国語と体育と給食。趣味はポケモン、野球観戦(オヤジだ)、食べること。

☆ かずくん ☆ 9歳小3年生。得意は算数、休み時間。趣味はポケモン、野球、読書?

☆ じぃじ ☆ 70代前半。嫌いな食べ物はチーズ。趣味はくぅとふたご?、野球観戦

☆ くぅ ☆ H20.9.29生まれのかわいいやつ。通称四つ目の黒芝。前足を組んじゃうお洒落なオトコ(オス)我が家の一番お利口さん。

★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★

☆ ももすけ ☆ まますけの妹。お裁縫や料理が得意!でも掃除は…orz

☆ ゆち ☆ ももすけ息子。現在幼稚園年少さん。我が家に来ると三男扱いw

☆ まぁくん ☆ ももすけの旦那様。

バーコード

Powered by Ninja Blog    Material by cherish    Template by Temp* factory
Copyright (c)ふたごとくらす vol.2 All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]